咲咲の人生夏休みブログ

\咲咲の人生夏休みブログ/

留学と旅行と台湾ワーホリに向けての奮闘をちょこっと。社会人4年目のOLがお送りしております。

MENU

【台湾ワーホリ】語学学校が始まって2週間の感想【コロナ禍】

f:id:xiaoxiao2020:20210620032312p:plain

こんにちは。

 

コロナ禍の台湾語学留学(ワーホリ)中の咲咲です。

台湾の語学学校のオンライン授業が始まって2週間が経ちました。

教科書も1単元が終わり小テストも行いました。

2週間の感想を上海での体験と比較しながら書いていきたいと思います~!!

 

 


【スポンサードリンク】
 

 

私の中国語レベル

誰も興味ないと思いますが参考程度に書いとこうと思います。

中国語は18歳の大学一年生の時に勉強をし始めました。18歳から勉強してます!と言ってしまえばすっげぇペラペラなんだろうな~と思われそうですが、実際に真面目に勉強してるのは3年くらいじゃないかな~と思います。

1回生のときは英語に力を入れていたのでテストで満点を取るための勉強しかしていなかったし、社会人になってからは勉強する機会も時間も気力もありませんでした。

それでも上海に交換留学に行っていたので台湾の語学学校の先生が何言ってるかくらいはわかります。

会話とリスニングは苦手なので最低限しかできません。

HSKは5級、スマホのタイピングはピンイン打ちですがネイティブ並みに早いと言われますw

 

台湾の語学学校で使っているテキスト

台湾語学留学経験者なら誰でも使ったことある?実用視聴華語のvol4を使っています。

5冊あるうちの4冊目です。単語は簡単なのもあれば難しいのもあります。課文はそんなに難しくないのですが文法練習が私的に難しくて苦痛です(笑)

慣れてきたけど、まだ台湾人の友達に添削してもらってます💦

お互いに言語交換できるのでそれはそれでいいかなって思います。

 

上海では10冊ほど購入させられました(速読、リスニング、作文、リーディング、会話)。値段は台湾の1冊と同じくらいです(笑)

細かく分けられている方がわかりやすいな~と思う反面、1冊の方が持ち運びやすくていいなと思います。

 

クラスメイトについて

クラスメイトは私を含め5人。

日本人は私一人です。

上海でも一人だったのでクラスの日本人は絶対の絶対に日本人一人が良かったのでそこは最高に良かったです。

レベルもだいたい同じくらいで助かってます💦

 

授業の内容

・課文を読み込む

・先生の用意したリスニングを少し解く

・新しい単語をみんなで発音する

・先生が選んだ単語を一人がどういう意味か説明して他のクラスメイトは目隠しをしてどの単語かを当てる

・なにかしら故事の動画を見る

・宿題でやってきた文法練習の答え合わせ

 

だいたいこんな感じです。

授業時間は3時間で、一時間ごとに休憩が10分あります。

毎日3時間同じ先生が担当します。

 

上海は90分*2で1限目がリスニング、2限目が速読という感じでかなりメリハリがあり90分その分野を極めるという感じだった(先生も分野ごとに変わります)のでそこは上海の方が好きです。

 ですが、今はオンライン授業なので先生は一人であった方が絶対に楽なので今は台湾方式推してます(笑)

 

宿題について

・次の日の授業に向けて課文、新しい単語の予習

・その日授業で勉強した単語の発音・その単語を使って文を作る

・ニュース記事を読んで150字くらいでまとめ、自分の考えとクラスメイトと議論する内容を用意(週一で誰かが担当なので実質月1)

・ワークブック

 

寮の人が言っていたのですがどうも台中の中で一番宿題が多く厳しい語学学校とのことです…

台湾人の友達も何人か語学学校通っている子と言語交換したけど一番難しくて量が多いと言っていました(´;ω;`)

正直バイトと両立している人たちすげええって思います。

 

上海ではほとんど宿題なかったです。

あったかなかったかも覚えてないけどたぶん覚えてないくらい少なかったんだと思います。

クラスメイトとカフェで宿題したり、中国人の友達に宿題をしていただいた(あかん)記憶もあるのであったんだと思います。

でもどれもこれも30分もいらないくらいの量だったと思うし、毎日ではなかったと思います。

 

オンライン授業について

オンライン授業楽です!!休憩時間に洗濯機回して干せるし、朝ごはん食べながら授業受けられるし、ぎりぎりまで寝てすっぴんパジャマで授業に挑めます!

正直、対面授業になるの怖いです~~~

対面授業もやってみたいけど、慣れって怖いですね。

オンライン授業のいいところばかり見えてくるようになりました。

早くて7月5日から対面のようですが、果たして対面になる日はやってくるのでしょうか。

洗濯のタイミングに悩む(笑)

 

終わりに

台湾と中国、同じ言語を学んでるはずなのに授業の進め方やテキスト全然違うことに驚きました!

おそらく語学学校にもよると思いますが、どちらも体験できてすごく嬉しいです。

でも今はコロナの影響でクラスメイト少ないので、上海のあのワイワイしていた時が懐かしいです(ぴえん)

あと交換留学生がいるかいないかで全然雰囲気違う気もする。

今の語学学校は単語を覚えて文章を作り単語の使い方も頭に入るので語彙力はしっかり伸ばせそうです。

たくさん発音して少しでもすらすら中国語が出てくるようになるのが今の目標です。

それでは最後まで見てくださりありがとうございました!