咲咲の人生夏休みブログ

\咲咲の人生夏休みブログ/

留学と旅行と台湾ワーホリに向けての奮闘をちょこっと。社会人4年目のOLがお送りしております。

MENU

【英語弱者の】TOEIC低スコアの私がコツを掴んだら130点アップした【勉強法】

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/x/xiaoxiao2020/20210220/20210220012337.png

 

みなさま、こんにちはーーーーー!

 

咲咲です。

 

2月の前半に私の中で今年最後の(ワーホリ行けたら)TOEICを受けてきたのですが、その結果が返ってきました!!

 

誰も私の今年の目標なんて覚えてないと思うんですけど!!

xiaoxiao2020.hateblo.jp

 

実はTOEICのスコアをあと30点上げる(前々回から100点アップ)を目標にしていました。

 

そして、なんと!!!!合計で130点アップしていたのです!!!

 

今日は英語が苦手!TOEICの点数がすこぶる低い!そんな同志たちのお役に立てればなと筆を執った次第です。(まあキーボードで打ってるんですけど)

 

読む前に

私自身TOEICの点数上がったとは言え、めっちゃ低いです。

(でも嬉しくて調子乗ってます)

250点~500点くらいの人に読んでいただきたいです。

もうすでにハイスコアの方はそーっと離脱してください(笑)

 

前回、11月末にTOEICを受けた感想もこちらに書いております。

 

xiaoxiao2020.hateblo.jp

 

 


【スポンサードリンク】
 

 

TOEICに向けての勉強期間

前回は11月末、今回は2月の最初にTOEICを受験したのですが、勉強を始めたのは10月入ったくらいからだったと思います。

 

TOEICは数年前に2回ほど受けたことがありましたが、どれもノー勉で挑んでました。

 

で、2020年度に入ってから11月末と2月の最初に受験することを決意したので、今度はちゃんと勉強して100点アップ目指すぞ!!という感じでした。

 

トータル4か月の勉強期間でした。

 

仕事をしていて、勉強嫌いというのもあるので毎日はしてません。

 

週に1-2回、英会話に行った帰りにカフェに立ち寄って2-4時間ほど勉強をしていたくらいです。

 

その結果、11月末の受験で75点アップ、そこから2月初旬の受験で55点アップ、数年前のノー勉での点数からトータル130点アップをすることができました。

 

どんな勉強をしたのか

あまりストイックな性格ではないのでひたすら問題集を解く単語帳を活用して暗記するという感じでした。

 

語彙力強化でPart5-6を対策 

私は語彙力がかなり乏しいので単語帳を使って、少しずつ覚えていきました。1日に60単語ほどだったと思います。

でも極度のめんどくさがりで紙には書いてないです。

なのでご飯食べたら忘れてしまいます。

でもやらないよりはマシだし、TOEICによく出てくる単語や表現はだんだんコツを掴んでくると思います。

<よく出てきそうなイディオム>

  • both A and B・・・AとBのどちらも
  • either A or B・・・AかBのどちらか
  • neither a nor B・・・AもBも~ない
  • not only A but also B・・・AばかりでなくBもまた
  • be likely to do・・・~しそうだ

 よく出てくるイディオムをしっかりと覚えてくると空欄にどの単語が入るのかぱっとわかるようになります。

<覚えておきたい品詞の見分け方>

  • 名詞:-tion/-ment/-ce/-sion
  • 形容詞:-ive/-ful/-ible/-able/-ic/-al
  • 副詞:-ly
  • 動詞:-ze

※例外あり!

 上記の品詞の見分け方を覚えておくと、選択肢の品詞がなんなのかわかるようになります。

<注目したい空欄前後の品詞と並び方>

  • 名詞を修飾するのが形容詞、それ以外を修飾するのが副詞
  • 冠詞の直後は名詞がくる
  • 前置詞の前にも名詞がくる

 こういう感じで文法も押さえておくと、文章を全部読まなくても空欄の前後を見ることで問題を解くことができます。

 

違う意味の単語の中から選ぶ問題は全文を読んで意味を理解しないといけないですが、品詞の形を問う問題であれば、空欄の前後を読むだけで問題を解くことができます。

 

これでPart5-6の問題の苦手意識はなくなったと思います。

 

先読み作戦でリスニングを強化

TOEIC常連者は意識的にリスニングで先読みしていると思うのですが、TOEIC弱者はこれすらもできません(笑)

 

Part1は写真描写問題なので選択肢が放送される前に先に写真を見て写真の特徴を掴みます。

・どんな人がいるか

・何をしているか

・何があるか(どんなものが置かれているか)

などの状況を掴んでいきます。

 

Part2は応答問題で問題も選択肢も放送されるので先読みはできません。

なので冒頭文をしっかりと聞き取ることが重要となっています。

When /Where/ Whoなど何を問われているか、また時制にも注意して聞きたいところです。

意外な応答の場合もあるので何度も問題を解いて耳を慣れさせるのも大切だなと思います(´;ω;`)

 

Part3とPart4の会話問題、説明文問題はトークと質問文が放送されるのですが、トークが放送される前に質問文を先に読んでおくことがカギとなります。

また、質問文は聴く必要がないので質問文が流れている間に次の問題の質問文を読んでおくと◎です。

 

上記のリスニングパートを解く上でのコツを理解したうえでひたすら問題を解き耳を慣れさせました。

 

2月初旬受験のTOEICのてごたえ

11月末に受験したときは、リスニングの勉強しなかったけど、今回はリスニングパートもわりと勉強してきたから点数上がらないと困るwwwwという気持ちで挑みました。

 

聞き取れないところもあったけど、先読みのおかげで助かった部分も結構あったなと思います。

 

Part5-6はちょっとあまり記憶にないです。11月末のときの方が手ごたえはあった気がする…

語彙力がないせいで違う意味の単語から選ぶ問題は苦手だけど品詞や時制を問う問題はちょっと得意です(笑)

 

Part7の長文問題は今回も最後まで解けないだろうと思ったのと、速読できるかが重要だと思ったので勉強期間中は問題を一通り解いただけでした。

 

でも質問文を先に読んで必要そうなところだけ読む(文章を全部読まない)っていうのと簡単そうな問題を先に解いておくというのは意識しました。

 

やっぱり長文はそんなには難しく感じないけど相変わらず時間が無くなって最後は塗り絵状態でした。

 

今回使用した教材

 

可愛いとやる気も出るだろうとしょうもない理由で買ったのですが、全パートが網羅されていて、いろんなパターンの問題を解くコツが書かれているのでTOEIC初心者でも理解しやすい問題集になっています。

 

 
単語帳はこちらを使用しています。
例文や音声もあり。
私は発音と文章セットで覚えるよう意識しています。
DAY1-DAY20まであり、メリハリをつけられるのが私は好きです。

 

 

次のTOEICに向けての課題

台湾にワーホリに行くつもりなので!次いつTOEICを受けるかはわからないんですけど、2月に受験したTOEICの点数から70点アップ(ノー勉のときの点数からトータル200点アップ)が目標です。

 

正直、長文最後まできちんと解けたらもう少しいい線行くんだけどな~と思います(´;ω;`)

 

あと、語彙力とリスニング力も弱すぎる…

 

ということで

  • 1問当たりの解答時間を短縮
  • 語彙力を強化
  • リスニング力強化
  • 速読できるようになる

 が次のTOEICに向けての課題かな~と思います。

 

しばらくは中国語に集中したいので英語は少しおやすみかな…

 

英会話教室は続けるけど(*'ω'*)

 

こんなTOEIC低スコアな人間がちょっと点数上がっただけで調子乗ってしまった記事になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました♡

 

ブログランキング・にほんブログ村へ