こんにちは。 ブログを書くのはお久しぶりです。 ツイッターにはいろいろ書いてたんですけど 台湾に行けないかもな出来事があったり、書くことなかったり、 ドラマにハマったりといろいろありました。 今日は備忘録もかねて自分が今できている準備状況を振り…
みなさま、こんにちは。 今月もまたブログの運営報告をしたいと思います! こんな人に ブログを始めようと思っている方 はてなブログ無料版をはじめようと思っている方 ブログ初心者のアクセス数を知りたい方 はてなブログ無料版で収益が出るか知りたい方 【…
こんにちは。 先日、大阪へ台湾のワーホリビザの申請に行ってきました。 今日は台湾のワーホリビザ申請の方法とその流れについて書いていきたいと思います。 ※2021年3月の状況です。今後変わる可能性もあるのでご注意ください。 ①ビザ申請に必要な書類を用意…
3月3日ひな祭りの日(関係ないけど)、台湾の友達に荷物を送るため郵便局に行ってきました。 昨年の秋にEMSで送った際は手書き伝票だったのですが、なんと1月から手書き伝票は廃止になり電子伝票をスマホかパソコンで作成しないといけなくなったようです。 …
ついについに3月1日から台湾のワーホリ申請が再開されますね!! 皆さんのツイッターを見てるとどんどん動いてて私も追いつかなきゃと準備を適度に頑張っています(笑) あんまりこっちに気がいきすぎると仕事でミスしそうなので焦らず… で、なんとなくこのま…
こんにちは~! 2月も残すとこあと1日となりました。 毎月恒例化しつつつある、私の出費を包み隠さず公開したいと思います! 誰得やねん!って感じですが、自己満ブログなのでお許しください(笑) 【スポンサードリンク】 // 1月出費の振り返り 2月の出費 貯…
今日、台湾時間14:00の中央流行疫情指揮センターの記者会見で3月1日からの外国人の入国規制緩和について発表されました。 もうニュースや記者会見の様子を見られてすでにご存じな方もいらっしゃると思いますが、今日の記者会見のニュースを一つ紹介したいと…
你好、咲咲です(*'ω'*) 外国語を勉強したい!外国人と交流したい!と思っている方なら誰でもハロートークというアプリを耳にしたことがあると思います。 実際に利用されている方も多いと思います。 ハロートークの活用の仕方は人それぞれですが、以前ハロー…
こんにちは、咲咲です。 前回、2/17-2/19の台湾のコロナ関連のニュースを紹介しました。 xiaoxiao2020.hateblo.jp 21、22日に台湾の指揮センターの記者会見で新たな発表がありましたので、その記者会見に関する台湾の記事を紹介したいと思います。 ※先にお伝…
みなさま、こんにちはーーーーー! 咲咲です。 2月の前半に私の中で今年最後の(ワーホリ行けたら)TOEICを受けてきたのですが、その結果が返ってきました!! 誰も私の今年の目標なんて覚えてないと思うんですけど!! xiaoxiao2020.hateblo.jp 実はTOEICの…
こんにちは、咲咲です。 2021年1月1日からまさかの台湾の外国人の入境規制が厳しくなり、ワーホリVISAの申請ができなくなってしまいました。 当初、入境規制の強化は1か月間だけの予定でしたが、英国型変異ウイルスがまだ落ち着いておらず、桃園の病院のクラ…
你好、咲咲です。 中国語学習者の皆様、中国語での入力はピンイン派ですか? それともボポモフォ派ですか? 私は最近、注音(ボポモフォ)でも入力できるようになりましたが、亀よりも遅いです(笑) ピンイン入力なら最強なんですけどね~… 先日、日本人の…
お題「#この1年の変化 」 こんにちは!咲咲です。 はてなブログの今週のお題に「この一年の変化」がありましたので20代半ばのOLにどのような変化があったのかを書いていきたいと思います。 ドラマや映画をたくさん見た 日本のドラマ・映画 台湾のドラマ・映…
你好、咲咲です! 2020年の10月くらいから11月末と2月初旬のTOEIC受験に向けてずっとTOEIC対策を行ってきたのですが、最近やっと2月初旬に行われたTOEICの受験が終わりました! それに伴い、しばらくは中国語学習に専念したいと考えているので4月に行く予定…
你好、咲咲です。 台湾にワーホリに行くぞ!と決意してから情報収集のためにツイッターで台湾ワーホリ用のアカウントを立ち上げたのですが、今まで何度かツイッターのアンケート機能を使ってみんなのワーホリ事情を収集してきました。 (ご協力ありがとうご…
你好、咲咲です。 前回は上海財経大学での留学生活についての記事をアップしました♪ xiaoxiao2020.hateblo.jp 今回は少し内容を絞って上海財経大学の語学学校での授業はどんな感じかを詳しく書いていきたいと思います。 こんな人に 中国(上海)に留学したい…
みなさま、こんにちは。 1月もあっという間に終わり2月に入りましたので今日は2021年1月のブログ運営報告をさせていただきたいと思います。 こんな方に これからブログをはじめようと思っている方 はてなブログ無料版をはじめようと思っている方 ブログ初心…
みなさま、こんにちは! 咲咲です。 前回は貯金をするために1か月の出費を見直したのですが今日は1月の出費がどれくらいだったかを書いていきたいと思います。 前回の記事はこちら♪ xiaoxiao2020.hateblo.jp 【スポンサードリンク】 // 12月の出費を振り返る…
みなさま、こんにちは。 咲咲です。 ついにマイナンバーカードをゲットしました(*'ω'*) 前回の記事でも申請方法と申請後の流れを書いたのですが先日マイナンバーカードを受け取りに行きましたので実際の受け取りがどんな感じだったかを詳しく書いていきたい…
你好、咲咲です。 前回は「台湾ワーホリビザ申請停止に伴う私の心境」を誠に勝手ながら書き殴らせていただきました。 ビザ申請停止とかなんもすることないやんけ!!と投げ出したくもなりますが、できることはたくさんあります。 申請が再開されたらビザ受け…
みなさま、こんにちは。 咲咲です。 台湾にワーホリに行く!!と思い立って10月の後半にこのブログを立ち上げたのですが、まさかの台湾…ワーホリビザを申請停止にしちゃいました(´;ω;`)ぶわっ 12月30日、この事実を知ってから約1か月いろいろ考えた(まとま…
你好、咲咲です。 みなさま、中国に対してどのようなイメージがありますか? 私は上海に留学に行く前、中国に対してメディアでの印象が強くいいイメージはあまりありませんでした。 (たしか私が留学に行く2-3年前は中国の反日感情がかなり強かったと思いま…
みなさま、こんにちは。 咲咲です。 台湾のフェイスマスク(顔パック)使ったことありますか? 我的美麗日記が有名ですよね!!! 今日は我的美麗日記ではなく我的心機のブラックフェイスマスク(黒面膜)を使用した感想を書きたいと思います。 我的心機って…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 こんにちは。 咲咲です!! いつも見てくださりありがとうございます。 今日は今週のお題が「大人になったなと感じるとき」なので私が個人的に大人になったな~と感じた瞬間を書いていきたいと思います。 税金やス…
みなさま、こんにちは。 咲咲です。 新たな1年が始まり、もうすぐ本格的に就職活動を開始する学生さんも多いのではないでしょうか。 今回は私が学生のとき、就職活動を通して感じた就活解禁までにしておきたいことをまとめたいと思います。 こんな人に! も…
你好、咲咲です。 2020年の10月24日からはじめた「咲咲の人生夏休みブログ」、迷ったのですがブログの運営報告なるものを書いてみようと思います。 弱小ブログなのでなんの参考にもならない私のブログですが、「正直ほかの人のブログどんな感じか気になる!…
你好、咲咲です。 みなさま、コロナウイルスにかからないために何かしている習慣や気を付けていることはありますか? 私は接客業で多くの人と接する機会があるのでコロナにかかってしまうリスクが大いにあります。 今回の記事では私がコロナにならないために…
你好、咲咲です 留学の準備は整ったけど現地に着いたら何したらええの? そう考えたことはありませんか? 今回の記事では私が中国に留学していたときに到着後何をしたのかを書いていきたいと思います。 こんな人に! 中国への留学を考えている 中国へ留学予…
みなさま、あけましておめでとうございます! 咲咲です。 今年はどのような年越しでしたか? コロナ禍ではあるものの私はいつも通り仕事をしておりました。 社会人になって数年、シフト制の仕事のせいか年末年始に執着がなくなってしまいました。 いつか学生…
你好、咲咲です。 今日で2020年が終わります。 みなさま、どんな1年でしたか? いつもと違う1年でしたね。 オリンピックは見に行くつもりはなかったのですがオリンピックが終わるまではこの仕事を続ける…と考えていたので少しショックでした。 あと年2回以上…